2024年07月07日

温泉シャーク 映画鑑賞

本日日曜日は店休日ですので、

家族皆で映画鑑賞してきました!



温泉シャーク!!!!

こちらクラウドファンディングで資金を募集していたのですが、

クラファンの存在を知ったのが、終了後だったわけで、

ステッカーやポスター、Tシャツを購入し密かに応援してました。

だって舞台が、熱海じゃなかった暑海なんですもの!!!!!



逃げろサメの罠だ!!!!

っとイオンシネマの広告映像にも流れてました!



この映画「温泉シャーク」、九州では3か所。

熊本ではイオンモール熊本の中のイオンシネマ熊本でしか上映がありません。

そして、一日一回のみ?!

7月5日に公開されたわけです。



入場者特典のトレーディングカードGET!



一種類しかなかったですが、マッチョやチワワも作ってほしい!!!!



パンフレットも購入!ちょっとお高めでしたが、充実した内容!購入してよかった!!

お店に飾っておこう!!


いやー面白かった!!!!

子供たちもかなり笑ってましたね~笑

撮影地も見覚えありすぎて!高専時代・静岡社会人時代の青春の熱海の花火大会とかビーチとか思い出しました~!

〇田原や〇河原、伊〇東とか、めちゃめちゃ近辺やん(笑)

そして、チワワは死なない!

公式もネタバレしてるから大丈夫でしょう(笑)

もう一回見に行きたいなぁ~、DVDも出るのかなぁ~。

気になる方は是非期間中へイオンシネマ熊本までどうぞ~!

  


Posted by ファルコン at 23:44Comments(0)家族趣味

2024年04月29日

鹿児島ラーメン 薩摩商店 本店

こちらも鹿児島観光で寄ったお店



鹿児島のラーメン屋。

鹿児島ラーメンの豚骨は食べたので、醬油や塩ラーメンで選びました!



醤油ラーメンに



塩ラーメン!

両方ともうまい!!!

チャーシューもかなり美味しい!!!


薩摩商店 本店 鹿児島天文館店
〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町10−17 中原ビル 1F
  


Posted by ファルコン at 17:11Comments(0)グルメ趣味

2024年04月29日

鹿児島ラーメン 薩摩しむじゃ

鹿児島観光した際に寄ったお店。




薩摩しむじゃ

薩摩ラーメンのお店です。




薩摩ラーメンのクオリティ高い!!

すんごい美味しかった!

長男も、今まで食べたラーメンの中で、一番うまいかも!!っと大絶賛でした。


薩摩しむじゃ
〒892-0826 鹿児島県鹿児島市呉服町1−10 1-B  


Posted by ファルコン at 16:55Comments(0)グルメ趣味

2024年04月29日

鹿児島観光



静岡から遊びに来た母を連れて、今度は鹿児島観光



仙巌園の横にあるスターバックス。仙巌園に行った際に見つけて写真だけパシャリと。

おしゃれすぎ!!!!




仙巌園内でお茶。



しろくまもうまー!!  
タグ :鹿児島観光


Posted by ファルコン at 16:49Comments(0)家族グルメ趣味

2024年03月06日

爆上戦隊ブンブンジャー

3月3日 日曜日朝9:30より、ついに始まりましたね、、、

爆上戦隊ブンブンジャー。

長男も長女も中学、小学校高学年のふぁるこん家は、久しく戦隊ものを見てなかったのですが、

今回は、ブンブンジャーの噂を事前に聞き、録画もしつつ、テレビ放映も視聴しました。

名前だけでは、ブンブンジャー??ハチ?爆上? ???ってなりますが、

ブンブンジャーの正体は、、、



タイヤ人間。

レッドの名前まで、



タイヤ。

大也でたいや、、、何というタイヤ愛。



背中にもタイヤ背負ってます。



なんというタイヤ推し。



主人公の組織の車?なのか、ロードスターベースの車なので、タイヤは純正タイヤのADVANSport V105

より高次元な運動性能と快適性能をお求めの方へおススメなタイヤです。さすが、レッドわかってる。

仮面ライダードライブの時もかなりの衝撃でしたが、

http://tabaruzaka.otemo-yan.net/e874534.html

仮面ライダードライブももう10年前なんですね、、、。

爆上戦隊ブンブンジャー次回2回目放送も爆上げで視聴していきます!
  


Posted by ファルコン at 07:05Comments(0)家族趣味

2024年02月20日

7年ぶりの観戦 熊本ヴォルターズ

先日、店休日の日曜日、久しぶりに家の予定も無く、

妻と娘の3人で熊本ヴォルターズの観戦に行ってきました!



前回の観戦はチケットが当たった7年前。

当時に比べ、会場の観客もかなり多い!



盛り上がりも凄い!!

間近で、スーパープレーも観れて大迫力!!

そして、



残り0秒の逆転。

3Qまで勝っていたから、安心して観ていましたが、4Q逆転されて、、、、

ホーム12連勝中ということで、ふぁるこん一家が観戦したから連勝ストッパーか、、、って思いましたが、

凄いブザービート。

今日一番の歓声。

行ってよかった!

また時間を見つけて応援に行きます!  


Posted by ファルコン at 10:02Comments(0)家族趣味

2023年10月29日

かんたん利休バッグ バッグ教室に参加

本日はいつもお世話になっている、レザークラフト教室のエンゼルさんで行われた、

「かんたん利休バッグ 講習会」

に参加してきました!

今回のこの講習会は、

大阪から、「サンプル師が教えるバッグ教室 泉南教室」さんから先生が出張講習をしにきてくださいました!

ふぁるこんは、第一部の10:00~13:00まで



まずは、持参した表布に取っ手をとりつけます。



事前にカットされた布に両面テープなどで貼り付け、縫っていきます!



普段、廃タイヤチューブや革を合わせて縫っていますが、

布を縫うことがないので、かなり新鮮でした!

職業ミシン使いやすい!



そして、型紙もかなり勉強になりました!

え!!??こーやって作るの!!?

凄っ!!!

アッと驚く作り方でした。



3時間少しオーバーしましたが、完成!



3名の受講生の作品を並べて!



いや、これ、大きさ的に弓道の弽いれにちょうどいいサイズだなぁって思ってたんですよ、

ですので表布はちょっと渋めに、したのですが、家に帰ってから早速、MY弽入れてみました!



ジャストサイズ!

そして、弦巻も横のポケットにぴったり!



渋い!!かっこいい!!



今回、型紙も勉強になりましたが、ミシンの使い方も勉強になりました。

型紙ももらえましたので、ちょっと廃タイヤチューブと融合させて、新たな廃チューブクラフトも作成してみたいですね~!
  


Posted by ファルコン at 21:22Comments(0)弓道趣味タイヤチューブクラフト

2023年09月22日

レザクラ教室へ2

廃チューブクラフトの作品の幅、クオリティを高めるため、

7月に通ったレザークラフト教室「レザークラフトショップ ANGEL」さん、

http://tabaruzaka2.otemo-yan.net/e1188704.html

仕上げ作業+次の作品のため、先日約2カ月ぶりに予約して訪れました。



折りたたみ財布の仕上げ!



しっかり仕上がりました!!


次はファスナーを使った作品を作りたいので、ファスナーを使った小物入れを習いました。



今回は時間短縮のため、革の染色はせず、型紙も先生が書いてくれました!



約3時間で、大体形になりました!



残りはまた次回!

次回はいつ行けるかなぁ、、、

これ仕上げたら、少し大きめなバッグとか作ってみたいなぁ~

  


Posted by ファルコン at 16:03Comments(0)趣味タイヤチューブクラフト

2023年07月19日

端っこレザーでキーホルダー

先日、廃チューブクラフトのスキルアップのために、

レザークラフト教室http://tabaruzaka2.otemo-yan.net/e1188704.htmlへ行ったのですが、

その際、革の染色を始めて体験しました。その革を使い、ハーフウォレットを作成したのですが、

型紙で切った革が余りました!

なにかできるかなぁーっと考え、

廃チューブクラフトのコインケース、カードケース用に切り出し、余りの切れ端はキーホルダーにしました!



なるべくゴミが出ないように、色んな作品に生まれ変わればよいですね!


  


Posted by ファルコン at 10:09Comments(0)趣味タイヤチューブクラフト

2023年07月17日

レザクラ教室へ

廃チューブクラフトにはまっているふぁるこん。

廃タイヤチューブだけで作品を作ると、チープな形や、形が崩れてしまうため、最近の作品は革と貼り合わせることが増えてきました。

キーケース、名刺入れ、コインケース、IDホルダーなどなどいろいろ作ってみてわかったのですが、

革の、レザークラフトの知識がど素人すぎて、作品を活かせてない、、、っと少し限界を感じていたので、

レザークラフトを習ってみたいなぁ、、、なんて思い、グーグル先生でレザークラフト教室を探してました。

熊本県内も数件あるみたいでどうしようかなぁ、、、、、、って思っていたある日、

タイヤ交換に来店された常連さんが、廃チューブクラフトをみて、レザークラフトの話で盛り上がりました。

その常連さんもレザークラフトをしていて、以前、熊本市の「レザークラフトショップ ANGEL」さんでレザークラフトを習ったと聞きました。

視察がてら先月レザクラ教室のお話を聞いて、インスタから予約をしました!

そして、先日、初レザクラ教室に行ってきました。

レザークラフトショップ ANGELさんでは、自分の作りたいものを型紙から先生に指導してもらいながら作るというスタイル。

手ぶらで来店し、工具を借り、材料を購入するというスタイル。

廃チューブクラフトで技術を活かせるよう、まずは、カードケースとマチ付きのコイン入れの付いたハーフウォレットをお願いしてました。

開始すぐ、先生に型紙の作り方を学び、作成。

革を選びます。染色されてない、ヌメ革を選んだので、革へ染色も学びます。



やっぱり初なのでムラが気になるところですが、



他にもエアブラシを使った染色方法もあるなどいろんな座学も学べました。



ドライヤーでさっと乾かし、型紙を合わせて、革をカットしていきます!



カットした革を革漉きします。

そのまま使うと厚すぎる革パーツの裏面を薄くします。

これも初めての経験。普段廃チューブクラフトで使うレザーは染色されてある、厚さも均一なものを使用してました。

で、これから革パーツを手縫いで縫い合わせていきます。



縫い方も学べます。

「レザークラフトショップ ANGEL」さんのレザクラ教室は2部にわかれています。

1部11時~

2部14時~

ふぁるこんは1部、2部両方予約してました。

約6時間のレザクラ教室でここまで作ることができ、あとは持ち帰り作成することに。



帰ってから縫って、とりあえず形は完成!



後は、仕上げの工程ですが、それは次回のレザクラ教室で!

今回習ったことだけでも、かなり廃チューブクラフトに活かせることがありました!

これは選択肢も広がり、作品の幅も増えクオリティもアップしてくるかも!!楽しみ!!!!


次回は仕上げ+ファスナーを使ったレザークラフトを習おうと思います!

また予約せねば!!  


Posted by ファルコン at 12:45Comments(0)趣味タイヤチューブクラフト