2018年09月30日
Ristorante 中川オリーブ農園 まるめがね 荒尾市
荒尾市のRistorante 中川オリーブ農園 まるめがね さんへ行ってきました!

メニューはこんな感じで日替わりピザやパスタなどあります。

名物料理のモンスターサラダ!!
これが日替わりピザなどのセットについてくるので、セットの方が断然お得です!
セットの前菜。

スープもついてきます。
大人だけセットにしたのですが、スープも子供にとられました、、、
噂のモンスターサラダ!!!

これで2人前ってことですから、半端ない野菜の量!!!

これをまずはオリーブオイル+塩をふりかけていただきます。
シンプルな食べ方ですが、これがまたうまい!!野菜が新鮮です!!
味に変化を、、、っとおもって、それぞれドレッシングが4種類あります。
どれもまた美味しかったです。

日替わりピザ。
野菜もチーズもたっぷりで子どもたちもペロリと食べてしまいました。

アヒージョ。
野菜たっぷりすぎ!!!こんなアヒージョ初めて食べました。トーストもついてきました。

日替わりパスタ。
バジルの風味が最高に美味しかったです☆

この日は台風接近のため外の写真とれませんでしたが、
レストランの2階から外のオリーブ園をみることができました!
一週間分の野菜を食した気分になった昼食でした!
また来たいですね!!
Ristorante 中川オリーブ農園 まるめがね
TEL 0968-57-7606
熊本県荒尾市牛水2029

メニューはこんな感じで日替わりピザやパスタなどあります。

名物料理のモンスターサラダ!!
これが日替わりピザなどのセットについてくるので、セットの方が断然お得です!
セットの前菜。

スープもついてきます。
大人だけセットにしたのですが、スープも子供にとられました、、、
噂のモンスターサラダ!!!

これで2人前ってことですから、半端ない野菜の量!!!

これをまずはオリーブオイル+塩をふりかけていただきます。
シンプルな食べ方ですが、これがまたうまい!!野菜が新鮮です!!
味に変化を、、、っとおもって、それぞれドレッシングが4種類あります。
どれもまた美味しかったです。

日替わりピザ。
野菜もチーズもたっぷりで子どもたちもペロリと食べてしまいました。

アヒージョ。
野菜たっぷりすぎ!!!こんなアヒージョ初めて食べました。トーストもついてきました。

日替わりパスタ。
バジルの風味が最高に美味しかったです☆

この日は台風接近のため外の写真とれませんでしたが、
レストランの2階から外のオリーブ園をみることができました!
一週間分の野菜を食した気分になった昼食でした!
また来たいですね!!
Ristorante 中川オリーブ農園 まるめがね
TEL 0968-57-7606
熊本県荒尾市牛水2029
2018年09月26日
マルトヨラーメンセンター総本店 佐賀
先日、佐賀県の宇宙科学館ゆめぎんがへ行きました。
14時過ぎまで遊んでしまい、昼ごはんを食べるタイミングを逃してしまい、帰りながらラーメン屋さんを探すことに。
しばらく走ったら、

ラーメン屋さん発見!

3時近くなりましたが、空いてました!

メニューがこんな感じでラーメンが一杯450円と安い!!

餃子も美味しそう!

長男はラーメン!

長女は卵入りの特製ラーメン!

ふぁるこんは九条ネギラーメン!
ネギたっぷりで美味しかったです!!
替え玉もしてしまいました(*^-^*)
マルトヨラーメンセンター
〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大町276−1
TEL 0952-82-5050
14時過ぎまで遊んでしまい、昼ごはんを食べるタイミングを逃してしまい、帰りながらラーメン屋さんを探すことに。
しばらく走ったら、

ラーメン屋さん発見!

3時近くなりましたが、空いてました!

メニューがこんな感じでラーメンが一杯450円と安い!!

餃子も美味しそう!

長男はラーメン!

長女は卵入りの特製ラーメン!

ふぁるこんは九条ネギラーメン!
ネギたっぷりで美味しかったです!!
替え玉もしてしまいました(*^-^*)
マルトヨラーメンセンター
〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大町276−1
TEL 0952-82-5050
2018年09月20日
コンテスト写真
先日のヨコハマタイヤのサービス技能コンテストの写真が、ヨコハマタイヤの担当者から送られてきました!
ふぁるこんは初め、『接客』を行いました。

お客様の車を誘導して、ご用件の聞き取り、空気圧調整+タイヤ点検をします。
この写真はタイヤ点検しているところです!
その後、『作業』を行いました。

車体をジャッキアップして、タイヤホイールを取り外します。

エアを抜き、組替タイヤを点検し、安全柵内で空気を入れます。

その後、車体へタイヤホイールを取り付けます。
この実技のコンテストの前日、『筆記』もありました!!
実技終了後、会場を移して懇親会と表彰式です。

結果は、オーナー店の部門(YCN部門)で『優勝』することができたわけですが、
この横断幕ももらえるそうです(*^-^*)

インタビューも受けました(◎_◎;)
熊本大会をはじめ、九州大会、そして今回の全国大会に参加して、
多くのタイヤ屋さんと関わりお話しすることもでき、作業も見ることができました。
普段、他所のタイヤ屋さんの作業を見る機会などほとんどないので、大変に勉強になりました!
今回の経験を活かし、
今まで以上に安心安全なサービスを提供できるよう精進していきます!!
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
タイヤのことなら何でもご相談ください(*^_^*)
熊本市(植木町)、合志市、玉名市、玉名郡(玉東町、和水町、長洲町、南関町)、荒尾市、山鹿市、大牟田市、みやま市
電話一本で出張作業も承ります(●^o^●)
田原坂タイヤ
【本店】
096-272-3501
熊本県熊本市北区植木町豊岡2892-1
【南関インター店】
0968-69-9015
熊本県玉名郡南関町関町1762
【HP】
http://www.geocities.jp/tabaruzakatire/
タイヤの持ち込み交換作業も承ります(^◇^)
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
ふぁるこんは初め、『接客』を行いました。
お客様の車を誘導して、ご用件の聞き取り、空気圧調整+タイヤ点検をします。
この写真はタイヤ点検しているところです!
その後、『作業』を行いました。
車体をジャッキアップして、タイヤホイールを取り外します。
エアを抜き、組替タイヤを点検し、安全柵内で空気を入れます。
その後、車体へタイヤホイールを取り付けます。
この実技のコンテストの前日、『筆記』もありました!!
実技終了後、会場を移して懇親会と表彰式です。
結果は、オーナー店の部門(YCN部門)で『優勝』することができたわけですが、
この横断幕ももらえるそうです(*^-^*)
インタビューも受けました(◎_◎;)
熊本大会をはじめ、九州大会、そして今回の全国大会に参加して、
多くのタイヤ屋さんと関わりお話しすることもでき、作業も見ることができました。
普段、他所のタイヤ屋さんの作業を見る機会などほとんどないので、大変に勉強になりました!
今回の経験を活かし、
今まで以上に安心安全なサービスを提供できるよう精進していきます!!
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
タイヤのことなら何でもご相談ください(*^_^*)
熊本市(植木町)、合志市、玉名市、玉名郡(玉東町、和水町、長洲町、南関町)、荒尾市、山鹿市、大牟田市、みやま市
電話一本で出張作業も承ります(●^o^●)
田原坂タイヤ
【本店】
096-272-3501
熊本県熊本市北区植木町豊岡2892-1
【南関インター店】
0968-69-9015
熊本県玉名郡南関町関町1762
【HP】
http://www.geocities.jp/tabaruzakatire/
タイヤの持ち込み交換作業も承ります(^◇^)
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
2018年09月19日
さわやか東部進出
帰郷の最後の晩餐は、、、、
やっぱり、炭焼きレストランさわやか!!!

平日なのに、行列、45分待ち。

げんこつハンバーグうまし!!

さわやか、かなり静岡東部の方へ進出してますね!!

御殿場店、3時間待ちとか普通にあるって聞いてゾッとしました、、、

しかし、さすがさわやか!
熊本進出してくれないかなぁ、、、
やっぱり、炭焼きレストランさわやか!!!
平日なのに、行列、45分待ち。
げんこつハンバーグうまし!!
さわやか、かなり静岡東部の方へ進出してますね!!
御殿場店、3時間待ちとか普通にあるって聞いてゾッとしました、、、
しかし、さすがさわやか!
熊本進出してくれないかなぁ、、、
2018年09月18日
タイヤの工場見学
今回、ヨコハマタイヤのコンテストに参加して、その後すぐ静岡県西部の実家へ帰郷したのには理由があります。
九州にはヨコハマタイヤを製造する工場がないので、
ふぁるこんはタイヤ工場を見たことが無かったわけです。
ですので、せっかく東海地方へ来たので、実家から近くの横浜ゴムの工場見学を予約してました。
その工場は、
横浜ゴム 新城工場

田原坂タイヤ!!歓迎!!されてます!!!

工場内は、写真撮影禁止ということで、

写真をとれるのはこのスペースのみでした!

会議室でまずは新城工場の説明を受けます。
そして、、、

歓迎っぷりに困惑(笑)
それにしてもこのタイヤゴジラいいですよね!!
実際に工場の一角にこのタイヤゴジラのある一般の方も入れる公園があるらしいです!!
タイヤの工場ということで、相当な暑さを想像してましが、天候にも恵まれ、快適に工場見学ができました!
やはり、タイヤを扱うものとして、実際に作られているところを見ていると、
言葉の説得力が違うでしょう。
今後に活かすことができる貴重な見学をすることができました!!

九州にはヨコハマタイヤを製造する工場がないので、
ふぁるこんはタイヤ工場を見たことが無かったわけです。
ですので、せっかく東海地方へ来たので、実家から近くの横浜ゴムの工場見学を予約してました。
その工場は、
横浜ゴム 新城工場
田原坂タイヤ!!歓迎!!されてます!!!
工場内は、写真撮影禁止ということで、
写真をとれるのはこのスペースのみでした!
会議室でまずは新城工場の説明を受けます。
そして、、、
歓迎っぷりに困惑(笑)
それにしてもこのタイヤゴジラいいですよね!!
実際に工場の一角にこのタイヤゴジラのある一般の方も入れる公園があるらしいです!!
タイヤの工場ということで、相当な暑さを想像してましが、天候にも恵まれ、快適に工場見学ができました!
やはり、タイヤを扱うものとして、実際に作られているところを見ていると、
言葉の説得力が違うでしょう。
今後に活かすことができる貴重な見学をすることができました!!
2018年09月17日
濃厚担々麺ひばな 名四有松店
中部タイヤセンターさんから横浜ゴムの新城工場へ向かう途中、
愛知県に住む兄と合流し、昼食を一緒に食べました!
何が食べたい?っと聞かれたので、
せっかく名古屋の方まで来たので、
台湾まぜそば!っと答えたら、、、

台湾まぜそば発祥のお店麵屋はなびの直系店
濃厚担々麺ひばなを案内してくれました!

メニューをみましたが、
注文は、

まぜそば!!

初めて食べましたが、、、
辛いの苦手ですが、、、
うまい!!!
確実に御飯欲しくなります(^^)
兄は担々麺頼んでました!

これまた濃厚そう!!
それにしても、、、今回の旅は麺ばかり食べてるな、、、
濃厚担々麺ひばな 名四有松店
TEL 052-623-8787
愛知県名古屋市緑区桶狭間切戸2421
愛知県に住む兄と合流し、昼食を一緒に食べました!
何が食べたい?っと聞かれたので、
せっかく名古屋の方まで来たので、
台湾まぜそば!っと答えたら、、、
台湾まぜそば発祥のお店麵屋はなびの直系店
濃厚担々麺ひばなを案内してくれました!
メニューをみましたが、
注文は、
まぜそば!!
初めて食べましたが、、、
辛いの苦手ですが、、、
うまい!!!
確実に御飯欲しくなります(^^)
兄は担々麺頼んでました!
これまた濃厚そう!!
それにしても、、、今回の旅は麺ばかり食べてるな、、、
濃厚担々麺ひばな 名四有松店
TEL 052-623-8787
愛知県名古屋市緑区桶狭間切戸2421
2018年09月14日
中部タイヤセンターさん訪問
今回、ヨコハマタイヤのコンテストに参加して、その後すぐ静岡県西部の実家へ帰郷したのには理由があります。
九州にはヨコハマタイヤを製造する工場がないので、
ふぁるこんはタイヤ工場を見たことが無かったわけです。
ですので、せっかく東海地方へ来たので、実家から近くの横浜ゴムの工場見学を予約してました。
今回、コンテストで
愛知県は名古屋から中部タイヤセンターさんが参加されてました。
お話をしているうちに、中部タイヤセンターさんがどのようなタイヤ屋さんなのか、実際に見てみたくなって、
機会があったら訪問させてくださいっとお願いしたところ、
快く返事を頂き、横浜ゴムの工場見学のついでに来たらどうですか?っと言っていただけました。
お言葉に甘えて、訪問させていただきました!!

写真の撮影も社長より快くOK頂き、撮らせて頂きました☆

本社から西部営業所へ移動したのですが、

とにかく、本社も西部営業所も、
広い!!!!
そして、、、

とにかく、

キレイ!!!

工具がきちんと手入れされていて、整理整頓されてます!!

この工場を少し見学しただけでも、職人の皆さんの技能の高さがわかります!

サービスカーも2店舗で12台所有しているとのことです!!
24時間、トラブルにも対応しているそうです!
「安全と安心を支える店」
と高い評価と信頼を受けている理由が1時間ほどの訪問でしたが、確かにわかりました!
本当によい勉強をさせていただきましたm(_ _)m
名古屋の物流を支える中部タイヤセンターさん、間違いなくおススメなタイヤ屋さんです(*^-^*)
中部タイヤセンター
http://chubu-tire.com/
本社
愛知県名古屋市港区十一屋2-37
TEL:052-381-8121
FAX:052-382-6693
西部営業所
愛知県海部郡飛島村大字新政成11-25
TEL:0567-55-2552
FAX:0567-56-0333
九州にはヨコハマタイヤを製造する工場がないので、
ふぁるこんはタイヤ工場を見たことが無かったわけです。
ですので、せっかく東海地方へ来たので、実家から近くの横浜ゴムの工場見学を予約してました。
今回、コンテストで
愛知県は名古屋から中部タイヤセンターさんが参加されてました。
お話をしているうちに、中部タイヤセンターさんがどのようなタイヤ屋さんなのか、実際に見てみたくなって、
機会があったら訪問させてくださいっとお願いしたところ、
快く返事を頂き、横浜ゴムの工場見学のついでに来たらどうですか?っと言っていただけました。
お言葉に甘えて、訪問させていただきました!!
写真の撮影も社長より快くOK頂き、撮らせて頂きました☆
本社から西部営業所へ移動したのですが、
とにかく、本社も西部営業所も、
広い!!!!
そして、、、
とにかく、
キレイ!!!
工具がきちんと手入れされていて、整理整頓されてます!!
この工場を少し見学しただけでも、職人の皆さんの技能の高さがわかります!
サービスカーも2店舗で12台所有しているとのことです!!
24時間、トラブルにも対応しているそうです!
「安全と安心を支える店」
と高い評価と信頼を受けている理由が1時間ほどの訪問でしたが、確かにわかりました!
本当によい勉強をさせていただきましたm(_ _)m
名古屋の物流を支える中部タイヤセンターさん、間違いなくおススメなタイヤ屋さんです(*^-^*)
中部タイヤセンター
http://chubu-tire.com/
本社
愛知県名古屋市港区十一屋2-37
TEL:052-381-8121
FAX:052-382-6693
西部営業所
愛知県海部郡飛島村大字新政成11-25
TEL:0567-55-2552
FAX:0567-56-0333
2018年09月13日
Cafe&Bakeryげんらく 静岡県袋井市
ヨコハマタイヤのコンテストに参加後、
いったん帰郷しました。
そして、父の墓参りに行く前に寄りました!
静岡県は袋井市にある
Cafe&Bakeryげんらく

ふぁるこん夫妻、ここでアットホームな結婚式をさせていただきました!
相変わらず、ゆったりとした時間の流れる素敵な空間でした☆

まだまだ暑いので、特製冷麺をチョイス!

このこだわりの具材の量!そして、特製のたれが食を進めます(*^-^*)

母が頼んだのがこちら。

食後にホットコーヒーと

パウンドケーキ。
なんとドラゴンフルーツは無農薬!!

こだわりの天然酵母のパンを買いました!

げんらくのパンは
すべてにマスターのこだわりが!

毎日食べても安心で安全なパン!!そして美味い!!
今まで出会ったパンの中で、一番安心して食べられるパンがげんらくさんのパンです(*^-^*)
Cafe&Bakeryげんらく
袋井市岡崎1225-6
TEL 0538 -23-0141
http://genraku2.hamazo.tv/
いったん帰郷しました。
そして、父の墓参りに行く前に寄りました!
静岡県は袋井市にある
Cafe&Bakeryげんらく
ふぁるこん夫妻、ここでアットホームな結婚式をさせていただきました!
相変わらず、ゆったりとした時間の流れる素敵な空間でした☆
まだまだ暑いので、特製冷麺をチョイス!
このこだわりの具材の量!そして、特製のたれが食を進めます(*^-^*)
母が頼んだのがこちら。
食後にホットコーヒーと
パウンドケーキ。
なんとドラゴンフルーツは無農薬!!
こだわりの天然酵母のパンを買いました!
げんらくのパンは
すべてにマスターのこだわりが!
毎日食べても安心で安全なパン!!そして美味い!!
今まで出会ったパンの中で、一番安心して食べられるパンがげんらくさんのパンです(*^-^*)
Cafe&Bakeryげんらく
袋井市岡崎1225-6
TEL 0538 -23-0141
http://genraku2.hamazo.tv/
2018年09月12日
沼津うまいラーメン松福 静岡店
先日の静岡でのヨコハマタイヤのコンテスト。
コンテストの後、懇親会が行われました。
さらに懇親会で仲良くなった選手たちと2次会へ行ったのですが、
3次会で〆のラーメンを食べに行きました!
静岡県出身のふぁるこんがどこか美味しいお店ない??っと聞かれたのですが、
会場の静岡市はインターンシップや学生活動で通ったくらいで、ほぼ知識無し、、、
ですので、ちょっとググったら、、、

沼津の有名店が静岡市へ進出しているとのことで、、、
皆で行ってきました!

豚骨醤油のスープに

中太ちぢれ麺!
美味しかったです(*^-^*)
コンテストの後、懇親会が行われました。
さらに懇親会で仲良くなった選手たちと2次会へ行ったのですが、
3次会で〆のラーメンを食べに行きました!
静岡県出身のふぁるこんがどこか美味しいお店ない??っと聞かれたのですが、
会場の静岡市はインターンシップや学生活動で通ったくらいで、ほぼ知識無し、、、
ですので、ちょっとググったら、、、
沼津の有名店が静岡市へ進出しているとのことで、、、
皆で行ってきました!
豚骨醤油のスープに
中太ちぢれ麺!
美味しかったです(*^-^*)
2018年09月11日
ヨコハマタイヤ サービス技能コンテスト 全国大会
先日、ヨコハマタイヤのサービス技能コンテスト全国大会へ参加のため静岡へ行ってきました!

今回が第四回とのことですが、田原坂タイヤのようなオーナー店の部ができたのは今年が初めて。
全国各地のヨコハマタイヤのオーナー店と直営店の猛者が集まりサービス技能を競うわけです。
なんと、筆記もあります!!
そして、実技の日、朝食。

黒はんぺんとわさび漬けがバイキングにならんでした!
ひさしぶりに静岡でなくては食べられないもの食べました(^O^)
会場を移動して、

こちらで、
実技の作業と接客をします。

そして、余った時間、

新しい工具の講習もありました☆
県予選から始まり、九州予選、強化合宿、社内練習と思えばいろいろな方々と関わり、協力を頂き、
今回のコンテストに臨ませていただきました。
結果は、、、
オーナー店の部 『優勝』
ホント運良く賞をもらうことができました!!
3か月に渡り、コンテストのために練習してきました。非常に嬉しい結果を頂けました。
この結果に満足することなく、
今まで以上に普段からの技術・知識を身に着け、
お客様へ安全・安心なサービスが提供できるように精進していきたいです!!
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
タイヤのことなら何でもご相談ください(*^_^*)
熊本市(植木町)、合志市、玉名市、玉名郡(玉東町、和水町、長洲町、南関町)、荒尾市、山鹿市、大牟田市、みやま市
電話一本で出張作業も承ります(●^o^●)
田原坂タイヤ
【本店】
096-272-3501
熊本県熊本市北区植木町豊岡2892-1
【南関インター店】
0968-69-9015
熊本県玉名郡南関町関町1762
【HP】
http://www.geocities.jp/tabaruzakatire/
タイヤの持ち込み交換作業も承ります(^◇^)
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
今回が第四回とのことですが、田原坂タイヤのようなオーナー店の部ができたのは今年が初めて。
全国各地のヨコハマタイヤのオーナー店と直営店の猛者が集まりサービス技能を競うわけです。
なんと、筆記もあります!!
そして、実技の日、朝食。
黒はんぺんとわさび漬けがバイキングにならんでした!
ひさしぶりに静岡でなくては食べられないもの食べました(^O^)
会場を移動して、
こちらで、
実技の作業と接客をします。
そして、余った時間、
新しい工具の講習もありました☆
県予選から始まり、九州予選、強化合宿、社内練習と思えばいろいろな方々と関わり、協力を頂き、
今回のコンテストに臨ませていただきました。
結果は、、、
オーナー店の部 『優勝』
ホント運良く賞をもらうことができました!!
3か月に渡り、コンテストのために練習してきました。非常に嬉しい結果を頂けました。
この結果に満足することなく、
今まで以上に普段からの技術・知識を身に着け、
お客様へ安全・安心なサービスが提供できるように精進していきたいです!!
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇
タイヤのことなら何でもご相談ください(*^_^*)
熊本市(植木町)、合志市、玉名市、玉名郡(玉東町、和水町、長洲町、南関町)、荒尾市、山鹿市、大牟田市、みやま市
電話一本で出張作業も承ります(●^o^●)
田原坂タイヤ
【本店】
096-272-3501
熊本県熊本市北区植木町豊岡2892-1
【南関インター店】
0968-69-9015
熊本県玉名郡南関町関町1762
【HP】
http://www.geocities.jp/tabaruzakatire/
タイヤの持ち込み交換作業も承ります(^◇^)
◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇